NEWS
お知らせ
- TOP
- お知らせ
2022.06.24
日本マスタートラスト信託銀行で光触媒空間除菌ロボットPoCに関するお知らせ
今般、弊社が取り扱うIoT・AIソリューション製品、Puvio光触媒空間除菌ロボットが、日本市場向けのプロダクトアウトを担当する株式会社SGSTの協力を得て、日本マスタートラスト信託銀行株式会社にて実証実験(PoC)を開始しましたのでご報告させて頂きます。
【光触媒空間除菌ロボットの概要】
「Wellisair」社は室内環境除菌浄化の専門家を多数集め、室内空気除菌浄化分野で新技術の研究開発を続けています。2018年、英国国防総省細菌研究院と英国のリーズ大学との共同研究成果である「水酸化ラジカル技術」を導入し、韓国のWELLIS Co.、スペインのCreative Technology Lab.とともに、Wellisair空気除菌浄化製品シリーズを共同開発しました。発明特許6件、実用新型特許2件、PCT国際特許2件、計25件の特許を取得しています。また、当製品は29個の海外認証を取得しており、米国食品医薬品局FDA(U.S. Food and Drug Administration)への登録も完了済みであります。
このWellisair社の空気除菌浄化装置を、ロボット開発メーカーであるCIOT社(本社:中国深圳市)の自走式ロボット台座に載せて「光触媒空間除菌ロボット」として製品化しています。
【実証実験の概要】
オフィスにおいて厳正な衛生管理が求められる食堂施設で、除菌ロボットを走行させています。
期間:2022年6月22日~6月28日
検証項目:
① 除菌ロボットが設定したルートに沿ってスムーズに走行できるか。
② 人が除菌ロボットの走行を過度なストレスと感じないか。
③ 除菌ロボットの走行やサイネージ表示により、従業員のDX(デジタルトランスフォーメーション)に対する関心を高められるか。
【日本マスタートラスト信託銀行概要】
社名:日本マスタートラスト信託銀行株式会社
本社:東京都港区浜松町2丁目11番3号(MTBJビル)
設立:2000年5月
代表:代表取締役社長 向原敏和
主な事業内容:投資信託や年金資産などの資産管理総合サービス提供
株主:三菱UFJ信託銀行(46.5%)、日本生命保険(33.5%)、明治安田生命保険(10%)、農中信託銀行(10%)
従業員数:1,046人(2021/9/30時点)
ホームページ:https://www.mastertrust.co.jp/
【SGST概要】
IoT、AIの領域において日本内外の最先端ソリューションにいち早く取り組み、日本の顧客向けにすばやく導入することを目指すシステムインテグレーターです。ラピッド・プロトタイピングによるアジャイル開発手法を特色とし、短期高速デリバリーで優位性を発揮します。
社名:株式会社SGST
代表取締役社長:小鹿泰光
本社:東京都港区4-1-1神谷町トラストタワー23F
事業内容:IoT、AI を活用したソリューションの企画・開発・運営・メンテ
(ブランド名:Puvio:Product Upon Various Intelligence Objectiveの頭文字で「人工知能製品」の意味)
-Puvioスマートロッカー(AI搭載、非接触での受渡し用スマートロッカー)
-Puvio イメージングサーチ(商業施設等における AI による顧客動線分析)
-海外製ロボットの国内展開、輸入及び代理店(UBTECH社、Pudu社、CIOT社など)
-Puvio光触媒空間除菌ロボット 日本初&独占総代理店
-Puvio AI 電子黒板(クラウド連携型次世代ホワイトボード)
-JuBY2021(ジュバイ:顔、指紋、網膜、静脈などによる生体認証ゲートウエイサービス)
-無人店舗ソリューション
-重量センサー、画像処理 AI、QR コード決済によるセルフレジ
ホームページ:http://sgst.ai/index.html
2022.05.02
白金台女子ゴルフSeason2022支援プログラムに参加しています!
弊社は2022年シーズンより、今後の活躍が期待される、 強くてかわいい「強かわ女子ゴルファー」を応援し、夢に向かって挑戦を続ける白金台女子ゴルフ部の活動をサポートしていきます。